巷で人気のダイソーのCOBライトを買いました。
330円の方です。
地元のダイソーには550円のは売ってませんでした。
実は買うのは2個めなんですよね。
最初に買った1個め人にあげたので買いなおしです。
安い割には明るくて便利だと思います。
災害とかの時の為に持っておいた方がいいかなって思ってます。
北海道に住んでるんでブラックアウトも経験したから明りとスマホの充電確保には気を遣うようにしています。
あれから何年も経ってるからだいぶ気は緩んでるんですけどね笑
スペック
メーカー | OHM(オーム電機) |
型番 | LH-CT25AS-G |
電源 | リチウムポリマーバッテリー内臓(3.7V 200mAh) |
光源 | LED |
明るさ | 三段階で最大250ルーメン、180ルーメン、65ルーメン |
点灯時間 | ブースター1時間、強1.5時間、弱3.5時間、点滅0.5時間 |
定格入力 | DC5V 0.7A |
保護等級 | IPX3(防雨形) |
充電時間 | 約1.2時間(充放電約500回) |
質量 | 30g |
外形寸法 | 幅45mm x 高さ61mm x 奥行21mm |
製造国 | 中国 |
外観
本体以外の付属品はありません。
充電用のType-Cケーブルも別売りなので注意。

正面にはCOBライト、上部にはカラビナと栓抜きが付いてます。

裏面中央にマグネット、その周囲に角度調節可能なスタンドがあります。
磁石でくっつけられるのは地味に便利。
結構強力なので画鋲や釘の頭でもあれば逆さでも落ちる事なくくっついててくれます。

右側面には充電用USBポートがあります。
接続はType-Cです。

左側面には電源ボタンが配置されてます。

上部にはカラビナと栓抜きがあります。

パッケージの上側を開けると各部の名称が隠されていました。
いやこれ下から開けた人は一生気付かないだろう笑

底面には三脚に取り付ける用のネジ穴があります。

強で点灯した状態。
光源を直視出来ないほど眩しいです。

スタンドは7段階で調節可能。
画像は左から1段階目、3段階目、7段階目です。
プラスチックなので壊れそうな感じですがカチカチと快音を響かせてキッチリ調整できます。

充電中は赤いライトが点灯し充電が完了すると緑になります。
Type-Cですが充電器がPDに対応してると充電出来ないので注意です。
使い方
電源スイッチの押し方によって光り方が変わるようになってます。
スイッチを押す度に明るさが強→弱→点滅→消灯と変わります。
明るさは強で180ルーメン、弱で65ルーメンです。
スイッチを長押しするとブースターモードになり明るさが最大になります。
ブースター時の明るさは250ルーメンです。
またスイッチの長押しはどのモードからも出来ます。
例えば弱の時に長押しすると点滅にならずにブースター状態になります。
各モードの明るさと点灯可能時間は下記の通りです。
モード | 明るさ | 点灯時間 |
---|---|---|
ブースーター | 250ルーメン | 1時間 |
強 | 180ルーメン | 1時間30分 |
弱 | 65ルーメン | 3時間30分 |
点滅 | – | 30分 |

電源スイッチと充電ポートが左右にあって一見分かり難かったりします。
一応電源の方が少し出っ張ってるので触ると何となく分かるようにはなってます。
明るさ比較
めっちゃ明るいです。
そして範囲も結構広いので全体的に明るく感じます。
照射距離もブースターだと結構ありそうでした。
当然遠くなれば暗くなっていきますが3~4m位までならかなり明るいです。
暗い夜道を照らすには十分な明るさはあります。

室内で撮影してみました。
撮影環境は天井にCOBライトを張り付けて対象までの距離はライトから2m位で横に1.5m離れて撮ってます。
iPhone7は天井に張り付けられなかったのでタンスの上に置いたので光の当たる方向が逆になってます。
写真で見ると分かり難いけど体感では強と弱でかなり明るさが変わります。
その弱でも参考用のiPhone7のライトは明るいです。
値段とサイズを考えたらブースターと強はかなり明るいです。
330円でこれだけの明るさを確保出来るのは素晴らしいと思います。

パッケージの等倍切り抜きです。
上の写真ではブースターの方が強よりも暗く見えますが実際はブースターの方が若干明るいです。
体感の明るさで比較すると
ブースター > 強 >>> 弱 > iPhone7
こんな感じでルーメン通りの並びになります。
色見はかなり白くてiPhone7の方が黄色ががってて見える位です。
まとめ
この明るさで330円なのでかなりコスパは良いと思います。
光を当てた対象物がよく見えるのはもちろんですが、特に天井に張り付けた状態が優秀でした。
部屋全体が明るくなるのは正直凄いと思いました。
普通のLEDだと光が当たってる所は明るくていいんだけどそれ以外の所が真っ暗だから明るく感じられるか微妙なとろこだからね。

当然ですがCOBライトもLEDなので影になった所はかなり暗くなるんですけどね笑
それでもそこらへんのLEDライトよりは広範囲を明るく照らしてくれます。
ちょっと気になったのは弱で点灯させてる時に急にガッと一段階暗くなっていく現象が何度か起こりました。
この現象は弱のみで見られブースターや強では起こらなかったです。
テストで点灯してた時間は合計で20分位だったからバッテリーが減ってたとも考え難いから私の個体だけかもしれないけど。
あと使用後のCOBライトの発光面は人肌よりも温かくなってました。
安く買えるからいざという時の為にこれ系のライトは常備しておいた方がいいと思います。
販売元のオーム電機はより明るいCOBライトを販売しているようなので、もっと明るいのがいい方はチェックしてみてください。
550ルーメンタイプと700ルーメンタイプがあるようです。
コメント